勉強に近道はない!コツコツすることが確かな知識になる!!

自己啓発
この記事は約6分で読めます。

本日はこれから勉強を始める中で如何にして成績を伸ばしていけばよいのか?

について見ていきたいと思います。

この方法には様々な本を読んだ結果行きつきました。

行きついたといっても画期的ではなく、すごく地味にひた向きに行う勉強方法です。

しかし!!!!

これをすればあなたの目標は確実に近づきます!!

記憶力が悪い私でもできるのです。

人間、能力にはそこまで差はありません。

あるのは学習方法による習熟度の差です!!

地味だけど効果的な勉強の進め方!!

1.まずは目標設定を行う。

ここがしっかりしてないとモチベーションも上がらず、半分以上中身のないことに勉強時間を費やすことになります。

大学受験でいうとセンター試験の科目すべてをやるようなもの。

目標となる大学があれば、その科目さえやっておくことで効率が大きく上がり、理想の大学生活を夢見て頑張れます!

これから大学受験を控える高校生は大学ってよくわからないですよね?

わたしもそうでした。

なのでオープンキャンパスに行くことをお勧めします!!

いや!絶対に行った方が良い!!

絶対に行ってください!!

それだけで目標を具体的にでき、モチベーションは大幅にアップすること間違いなしです。

2.自己分析を行う

目標が決まったら次は自己分析です。

自己分析をしないと、現時点の実力から目標までに必要な努力値がわかりません。

過去問をすることが近道でしょう。

それも1年ではなく、最低でも直近3年分をやってみて下さい。

そうすればちょっとは目標までの距離がわかってきます。

過去問は何としても手に入れて下さい。それが無理なら情報を集めて近いものをやってください。

3.参考書は慎重に選定する

参考書選びは受験において最も重要といっても過言でありません。それが自分の成長の糧になるのですから。HPなどで良さそうな参考書を探すもありです。

ただし!!!

重要→自分に合っているとは限らないので、書店に出向いて、何冊も確認した結果決めるようにして下さい。

参考書の場合は問題ページの前に使い方と載っているので、それと中身の問題のレベルが自分の目標と実力に合っているか確認して下さい。また参考書で大事なのは演習や例題の数だと思います。それがなければあなたの理解度を確認する術はなく、わかっているつもりになっていることが多々あるので注意してほしいです。

持ち運びやすさも大事になってくるので、ものによっては出来る限り小さいものを選択して見て下さい。あとは値段。こちらは自分の投資なのであまり気にせず自分のためになるものを購入しましょう。

4.その教材を最低7回は行う/インプット主体の学習

参考書の選び方は前回の記事でお伝えしました。教材選びが出来たら、次は実力を伸ばしていきましょう!

やり方としては全部で7周同じ教材に取り組む!!

7周もやれば、その教材はほぼ完璧になっているはず!

それは同時にかなり実力は伸びていることを表しています。

そういったために教材選びはかなり重要になってきます。

7周取り組む中で

1周目は基礎的な問題、得意科目であれば応用問題も解いて下さい。

そして2、3周目も同じように解いていきます。前回間違えた問題はその日のうちに解けるようにして下さい。それが次の日に解けなくなっていても一旦、間違えた日と同じ日に出来ていれば良いです!

4、5周目は間違えた問題のみにターゲットを絞り解きます。ここで解けなければ、その問題の根本を理解できていない。もしくはその解答方法に苦手な部分があるということです。その科目の基礎からやり直しましょう。

6,7周目はすべての問題に取り組みます。ここで以前から出来ていた問題が解ければ、それは完全に定着していることを表しているので、得点源になります。

ずっと解けない問題があるなら、あなた自身で解決できない可能性もあるので、先生や友達に聞いてみるといいでしょう!!

質も大事ですが、量はもっと大事です。量は結果に繋がりやすいです。

もしここまでやって解けなければ、かなり難しい問題であって、周りも正解できない確率が高いです。

確実に出来る問題を確実に解けることは簡単に見えて実はすごく難しいです。

その中で意識する点はアウトプット

自分の理解度を把握する方法は記憶ではなく、解いたり、教えたり、それについて話たりする必要があります。

ほとんどの人はインプット主体の勉強をしていることが多く、時間を掛けても理解度が低いことが多いそうです。

理想は

インプット 3割 

アウトプット 7割 です。

5.実力が上がってきたと実感した/伸びているか不安になったら過去問をやる

ここまで努力しても実力が伸びているか?

実力が上がってきたような気がすることもあると思います。

そんなときは過去問をやりましょう。

ここで伸びていなかったら、それは単純に努力不足である可能性が高いです。

もっと頑張りましょう!!!!

努力はやっただけ力になります!

昨日できなかった問題ができるようにそれだけで大きな成長です!!

6.自分を信じる

最後に自分を信じる!!

大学受験で長い間勉強し続けることもかなり大変でしょう。それが浪人なら尚更です。

してもしても実力が伸びない。。。

そんなこともあるでしょう。

自分を信じるコツは自分のそれまでやってきた勉強量は消えません。その努力を信じましょう!

絶対に大丈夫!!合格できます!!

私は心のケアのために座禅をしています。

座禅の方法はまた後日お話しするとして、受験などで自分だけ実力が伸びないという壁や孤独に苛まれるでしょう。

最近、こんな本を手にしました。これを読んでみて下さい!!

孤独になると結果が出せる|茂木健一郎

成功・成長するためには孤独になる時間が一定以上必要です。

私も航大受験、編入試験と、周りがバイトや遊びに明け暮れる中、勉強し続けるのは本当に精神的に大変でした。

でも今振り返っても、あの時努力しておいてよかったと心から思います。

精神的に本当にキツくなったら努力を続けるのもキツくなります。

そんなときは気分転換に全力になって下さい。

正直航空大学校はストレスフルな訓練生活を過ごすことになります。

そんな環境を乗り越えるために、休日は全力で遊ぶという、とてもメリハリのある生活スタイルを身に着けることが出来ました。

やはりプライベートが充実していないのに、勉強などが上手くいく訳ありません!!

まとめ

  1. 目標設定を行う
  2. 自分の力を把握する
  3. 慎重に教材選びをする
  4. その教材を最低7回は行う/インプット主体の学習
  5. 実力が上がってきたと実感した/伸びているか不安になったら過去問をやる
  6. 精神を強く持つ

コメント

  1. […] 前回の記事を見ていない人はこちらを参照して下さい。 […]

タイトルとURLをコピーしました